前川喜平の過去の発言に対する反論・反応まとめ

 

 

 

 

前川喜平とは?プロフィールと発言の特徴

 

 

前川喜平さんのプロフィール

 

 

 

元文部科学事務次官。

天下り斡旋問題が発覚した後、辞職。

現在、右傾化を深く憂慮する一市民として活動。

 

 

前川喜平さんの発言の特徴

 

 

前川さんは「極端なことを言う」傾向が強いように思います。

「旭日旗を振るのはヘイト極右だけ」とか、「アベは反対者の口を封じるためには、手段を選ばない」とか。

他の人だと少し保険をかけて表現を柔らかくするようなところを、あえて強気に突っ込む感じ。

まあコレは私の霊感にすぎませんが、前川さん意図的にそのようにしている印象がありますね。

 

 

前川喜平さんの発言と、それに対する反論・反応

 

 

前川喜平「韓国人が嫌がるのに旭日旗を振るのは、ヘイト極右だけ」

 

前川喜平「韓国人が嫌がるのに旭日旗を振るのは、ヘイト極右だけ」

 

 

前川喜平さんの「オリンピックで旭日旗を振るのは、ヘイト極右だけ」という発言に対する反論・反応のまとめページです。

 

2010年までの60年間、スポーツ観戦で旭日旗は普通に振られてたけど、アレはヘイト極右だったの?
前川さんのツイート自体が、旭日旗を振る人へのヘイトでしょ。
靖国問題と同じ。問題視され参拝を辞めたら、もう参拝できない状態に追い込まれた。
旭日デザインって、もともとは良い縁起などを意味するもの。スポーツで持ち込んで、何が悪い?
既成事実を重ねて嫌がらせしてくる相手に譲歩すると、ますます付け込まれるという話。いい加減気づこうよ。

 

などの反論・反応がありました。

 

 

【前川喜平】理性が本能に負けた結果がこれなんじゃないの?

 

【前川喜平】理性が本能に負けた結果がこれなんじゃないの?

 

前川喜平さんの「理性が本能に、知性が感情に、叡知が無知に、博愛が憎悪に、調和が独善に負けてしまう時代なのか」という発言に対する反論・反応のまとめページです。

 

理性が本能に負けた結果が「貧困調査」だったんじゃないの?
子供の教育の未来をつくる文部官僚の元トップが嘘つきなのよりは、ずっとマシでしょ。
貧困調査や天下り斡旋していた人が、理性とか知性とかウケる。

 

などの反論・反応がありました。

 

 

【前川喜平】アベ政権は、反対者の発言を封じるために、どんな手口も厭わない。

 

【前川喜平】アベ政権は、反対者の発言を封じるために、どんな手口も厭わない。

 

前川喜平さんの「安倍政権は反対者の発言を封じるために、どんな手口も厭わない」という発言に対する反論・反応のまとめページです。

 

前川さんのツイートに毎回現れるネトウヨがまさしくそう。
安倍は豊富な資金力とネトウヨを使って、反対者の口を封じようとしている。
いや、前川さんが自由に発言できている時点でお察し。
実例あるの?

 

などの反論・反応がありました。

 

 

【前川喜平】持ち前の関西弁テクで、逆に維新を応援してしまうハプニング

 

【前川喜平】持ち前の関西弁テクで、逆に維新を応援してしまうハプニング

 

前川喜平さんの「維新がええねん、維新でええねん、と思てる大阪の皆さん、ホンマに維新でええのんか?」という発言に対する反論・反応のまとめページです。

 

大阪人が親の仇のように激怒する「不自然な大阪弁」を使う前川さん。
コレを見た大阪人は、ますます維新に入れると思うのだが。
前川はパヨクになりすましたネトウヨ説。
似非な上に関西弁も下手。

 

などの反論・反応がありました。

 

 

【前川喜平】ヒトラーに熱狂したドイツ国民に、自分たちを重ね合わせて見ることができればいいのだが

 

【前川喜平】ヒトラーに熱狂したドイツ国民に、自分たちを重ね合わせて見ることができればいいのだが

 

前川喜平さんの「ヒトラーに熱狂したドイツ国民に、自分たちを重ね合わせて見るべき」という発言に対する反論・反応のまとめページです。

 

むしろ前川さんのような人を見て、全体主義が台頭する初期の現象をナマで体験しています。
国民がアベの詐術に気づかない限り、アベ支持者は減らない。
近代史は教える時間が足りないため、学ぶことができていない。

文科省のトップだった前川さんは、その点でブーメランになると思う。

安倍政権=ヒトラー政権とするには無理がありすぎる。

強制収容所なんて日本にあったっけ?

自分には関係ないと思っていると、気づいたときには権利や自由を剥奪されている。
それって、天下り斡旋官僚前川さんの退職金を取り上げろと叫んでいた人たちが、一転して前川さんを称賛しだすみたいな話?

 

などの反論・反応がありました。

 

 

 

Copyright© あの人ツイッターであんなこと【まとめ】 , 2023 All Rights Reserved.