有田芳生さんのツイート
新宿の私的悲劇二題。20代からたまに行く店で食事。酔客が拉致問題のデマを大声で喋っていた。いつのまにか店主もブルーリボンを胸にしていることを発見。もちろん善意。不愉快なので口直しとマスコミ「左派系」酒場へ行くも、再び不愉快なイチャモンつけがいるので文句を言ったら黙すまま。もういい。 pic.twitter.com/Z5avI9uUBY
— 有田芳生 (@aritayoshifu) May 23, 2019
有田芳生さんのツイートに対するtwitterでの反応
https://twitter.com/News_Labo_/status/1131668136850104320
ブルーリボンを付けていると不愉快ですか❓
私は日本の議員でありながらブルーリボンを付けない貴方達が不愉快でなりません‼️ https://t.co/aTu4kYQyOl— まーちゃん (@milkatabout) May 24, 2019
北に拉致された日本人を救出する運動の象徴であるブルーリボンバッジを不愉快に思う、という人間が、日本の国会議員のバッジをつけていることが不愉快でならない。 https://t.co/p9CxM9IIjU
— kenken (@ihopeheshappy) May 25, 2019
へぇ~ ブルーリボンが不愉快なんだ。拉致被害者救出の象徴であるブルーリボンが不愉快なんだ。よーく覚えておこうっと。 https://t.co/kB4y3xoFe0
— 慧 kei (@keikei2019) May 24, 2019
有田芳生さんのツイートへの私の感想
ソレこそかなり善意に解釈すれば、有田さんが不愉快と言っているのは、店主がブルーリボンをつけていることに対してではないという見方もできなくはありません。
まあもっとも、ご本人の釈明もまだないようですし、有田さんのこれまでの言動も含めて考えれば、ブルーリボンが不愉快という読み方の方が自然な気もしますが。
それにしてもマスコミ「左派系」酒場というのがあるんですね。
どういう方々が集まる酒場なのか、なんとなく想像できる気がします。
追記(2019/06/02)
有田さんがブルーリボンを不愉快に思う理由ですが、こんなツイートを見つけました↓
有田ヨシフ議員がブルーリボンを嫌う理由はこれか?
「交渉の障害」?有田が北朝鮮と交渉して何か成果をあげたか?
彼は北朝鮮に二度渡航しているが、民主党政府時代には政府の渡航自粛要請に違反している。成果は何も無い。また、彼の発言は北朝鮮や総連に近い。朝鮮学校無償化も主張している。 pic.twitter.com/J0eyMPgcG0
— 大原誠治 (@oohara_hachidai) May 28, 2019
なるほど、確かにあり得そうです。