Dr.ナイフさんのツイッターでの発言
「憲法9条があれば戦争は起きないんでしょ(冷笑)」
はい。そうなんですけど、まさかそれを壊そうとする総理大臣が現れるとは想定できなかったので、いま日本は未曾有の危機に立ってるんです。
安倍政権が倒れたら元に戻ります。9条を尊ぶ日本人の気持ちが国を護ります。
— Dr.ナイフ (@knife9000) August 23, 2019
憲法を壊そうとする権力者は、国と国の関係も壊し、経済も壊す。
— Dr.ナイフ (@knife9000) August 23, 2019
Dr.ナイフさんに対するツイッターでの反応
ええ、戦争は起きませんね。
もっと酷い一方的な殺戮や蹂躙がすでに起きてますけど、それについて思うことはないのですか? pic.twitter.com/LU2Mnvux5v— セフィロン (@Sephylon2525) August 23, 2019
憲法9条があれば戦争起きないってどういう理屈なんだろう
殴らなければ殴られない
煽らなければ煽らせない
車に乗らなければ自動車事故に巻き込まれないとでも思ってるんだろうか— クイックル (@sPexGGrb2mrfgaE) August 23, 2019
「9条は日本に戦争を始めさせないための条文」
それは大きな誤解です。憲法9条あってもなくても戦争は起きます。戦争が起こるか起こらないかに関係ないです。
ただ9条あれば「日本が戦争を起こすことができないのです。」— Amorphous ( 長州末裔 安倍政権による腐敗 日本、会津を取り戻せ!) (@venusparadox) August 23, 2019
Dr.ナイフさんのツイートに対する私の感想
神風の逆みたいな話ですね。
気持ちで国を護れることができれば、どれほど素晴らしいでしょうね。
↑の「ツイッターでの反応」にもあるように、確かに9条があれば日本が戦争を起こすことはできなくなります。
ですが9条があるから、戦力を憲法で縛れなくなっているのも事実ですよね↓
9条があるから、戦力を憲法で縛れなくなっている。
日本国憲法に、戦力は存在しないから、自衛隊は戦力じゃないとされている。
現実にある戦力を憲法で統制できないのは、立憲主義ですかね?
現実にある戦力は誰が、どう縛るのか。
その規定は、戦力の不保持などを定めた憲法9条があるため存在すらしない。
↑で井上達夫さんが仰っているように、戦力の扱い方なんてものはとっても大事なことなので、民主主義のもと具体的にどのようにコントロールしていくのか議論に議論を重ねる必要があります。
多くの人が「もうあのような戦争は起こさない」と言っている第二次世界大戦は、一部のエリートたちがクローズドの場で話を進めていった結果、暴走していったワケでしょ。
その反省を生かすのであれば、9条で封じ込めるのではなくちゃんと話し合わないと。我々で。
日本人には「すぐ封じ込めようとする」傾向があるように思えます。
「触らぬ神に祟りなし」というやつです。
危ないものに触れないメリットは、確かにあるとは思います。
でも同時に、知見が深まらないのも事実ですよね。
9条によって戦争を起こすことはできませんが、起こされる可能性は十分にあります。
どうするのですか。
憲法上では、日本に戦力はないことになっているのですよ。
今のところそんなのはあり得ないように思われますが、自衛隊が暴走する可能性だってなくはないのです。
そういったことも含めて、議論に議論を重ねるべきだと思うのですがどうなのでしょうね。
さらに詳しく
Dr.ナイフさんのまとめページはこちら↓