藤田孝典さんのツイート
よく古いデータを調べましたね(笑)今は約20万円まで引き上げていますね。障害者福祉事業、生活困窮者支援事業はだいたいこんなもんです。だから繰り返しますが、税や保険料による再分配を求める気持ちがわかるでしょ。強欲でケチな資本家の国では社会福祉もまともに成立しないのよ。 https://t.co/2GnSIjcHs1
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) October 9, 2018
藤田孝典さんのツイートに対する反応
この場合、給与を17万円~20万円しか出していない「強欲でケチな資本家」は、藤田先生、あなたでは。 https://t.co/LnB4j8koei
— 青識亜論(せいしき・あろん) (@dokuninjin_blue) February 3, 2019
アパレル「アパレルはこんなものですよ」
飲食「飲食はこんなものですよ」
小売「小売はこんなものですよ」藤田先生の活動、終了では?
— 借金玉 (@syakkin_dama) February 3, 2019
これ、すげー発言だぞ。「生活困窮者支援事業はだいたいこんなもん」って、藤田孝典氏、フルタイム従業員に約20万円しか払ってなくて開き直った。ZOZOというネット通販会社には賃金向上を求めているヤツが、どの口で「この界隈はこの程度が当たり前なんですよ~」なんて言うんだ。こいつ信用ならねぇ! https://t.co/FoZyY1rXla
— 中川淳一郎 (@unkotaberuno) February 4, 2019
過去の発言を引っ張り出されて大変だが、この「だいたいこんなもん」こそが"低賃金カルテル"と呼んでいるものの核心部で、「強欲でケチな資本家」でないはずの社会活動家ですらもその形成に加担している、残念な状況が発生しているわけです。 https://t.co/UtGiSXGiNd
— えぬ (@enu_ei) February 4, 2019
藤田先生の収入が240万円以上ということはないですよね?大学の教職や書籍や記事の収入などがありつつも、スタッフ以下の収入で頑張ってるんですよね?それ以上の収入があるとすれば、月にいくなら賃金上げろという言葉と整合性が取れませんものね?
昨年の収入を教えていただけますか? https://t.co/fyqFws9xYZ
— えらてん(矢内東紀やうちはるき)しょぼい政党党首12/23NHKから国民を守る党の研究 (@eraitencho) February 3, 2019
藤田孝典さんのツイートへの私の感想
「自分ができていないこと(もっと言えば、自分がやろうともしていないこと)を、どうして人に求めるのか」という一言に尽きますね。
まあ確かに藤田さんのおっしゃるとおり、「障害者福祉事業や生活困窮者支援事業は利益が出しにくい分野」というのは容易に想像がつきます。
なので給料を上げようと努力しているものの、まだ道半ばみたいな話であれば、まだ共感も得られたのではないかと思います。
しかし、他の企業の給料にはケチをつけまくっておきながら「だいたいこんなもんです」というのは、本当に酷い言い草だなと感じた次第です。