藤田孝典さんの炎上ツイート
年金について勉強してから発言したり、行動するべきだ、という議論もあるみたい。しかし、そんなことは政治家、官僚、研究者、専門家の仕事。一般市民や大衆は、怒りを感じたらみんなで集まり、デモや示威行動で表現すればいい。何も行動しないよりはるかにマシ。
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) June 18, 2019
藤田孝典さんのツイートに対する反応
何も理解せず、怒りだけで行動すると、自分たちを守り支えて居たものを誤解して破壊してしまう危険性が高く、その種の悲劇は無視できない頻度で歴史に記録されているはずです。21世紀にもなって、それを踏まえない大衆扇動を是とするお考えには絶対に同意できません。悍しい考え方ですよ、それは。 https://t.co/cVVUSGE8XV
— タクラミックス (@takuramix) June 19, 2019
てか、ちゃんと確認もせずに
「毒を入れて回ってる奴がいるらしい!」とか言う噂で、怒りを感じたうえでの行動がどうなったのか、歴史で習ったでしょ?ああごめん、学ばないのだったかぁ( ´∀`) https://t.co/8QUBsBllwX
— 緑の旅人YsTKD (@ko1low) June 19, 2019
ルワンダの虐殺も扇動され、怒り、興奮した群衆が引き起こした悲劇。大衆の怒りは常に正しいという前提が間違い。少しは考えてから行動すべき。この方が思考停止を賞賛するのは、少しでも考えれば、この方の議論が胡散臭いと気付いてしまうからだろう。知的弱者を喰いものにするのはタチが悪い。 https://t.co/darYCtGDel
— 岩田温@『偽善者の見破り方』発売中! (@iwata910) June 19, 2019
この界隈は「民主主義国の主権者は国民である」という事を根本な部分で理解していないんだなあ・・・と
「政治家、官僚、研究者、専門家の仕事」って、一般国民は馬鹿であるべきってことか? https://t.co/ez4YEjTMQU— (地球庶民)社会主義者akairoさん[岩間達人] (@takashi7zzfe) June 19, 2019
界隈では反発されてるこのツイート、実は私が評価してる点があって。「デモや示威行動」と、民衆が集まって意思表示することを「示威行動」と正しく記述してる点だ。オッわかってるじゃないかようやくそこまで来てくれたかという感じで https://t.co/w2GdpvLyME
— こなたま(CV:渡辺久美子) (@MyoyoShinnyo) June 19, 2019
藤田孝典さんのツイートに対する私の感想
感情主義的な発言ですね。
そしてコレ、「知」を重んじるハズの大学の客員准教授のつぶやきなんですよね。
あと確か以前↓の件で責められたとき、藤田さんは「業界のことよく知りもしないで」的な発言をされていたように記憶しています。
もしそうであれば、ご自身の主張と矛盾するように感じました。
(万が一私の記憶違いがあれば、申し訳ございません。ご指摘お願いできれば幸いです)。