この記事は、結婚相手(夫、妻)の浮気によって夫婦関係(夫婦生活)が破綻してしまったという方が書いてくださった体験談になります。
妻が前職の食事会で出会った元彼と浮気を1年間程度していました。
離婚を考えましたが、子供が2人いましたので、離婚という決断はできませんでした。
何とか関係を修復して結婚生活を継続しようと努力しましたが、現状冷め切った関係が続いています。
浮気発覚後、やはり、どうしても妻の言動を疑ってしまう自分がいまして、信用できないため家の空気が重苦しいものになりました。
修復しようと努力をしていた当初は、無理に会話をして更にぎこちない関係になっていくという状況になり、妻の方も浮気をした手前、罪悪感があったようでかなり遠慮した面持ちで生活していました。
結局、子供が起きている時は子供中心に会話が成り立ち、何とか家族の体を成していますが、子供が寝てしまい妻と2人きりになるとどうしても息苦しくなり、会話がなくなりました。
そういう状況が数ヶ月続くと、完全に夫婦間の会話がなくなり、寝る場所も別々になり、一緒に暮らす意味がない状況での暮らしが続いています。
子供のためと離婚をやめて一緒に暮らしていますが、結局家庭内離婚という関係になり、アカの他人と同居している感覚に陥り、気分が落ち込みます。
離婚をしないと決断したなら、妻を信じることが当然なのにどうしても妻を信用することができず、妻がどんなに真面目に生活していて、子育てを頑張っていても、どうしても受け入れることができません。
家にいるとどうしても孤独を感じますし、自分も浮気すれば、気が紛れるのかなと考えたりしますが、そんな甲斐性もなく、また子供だけは裏切りたくないという気持ちからも浮気や風俗に走ることはできませんでした。
それでも、家に帰ると冷め切った関係の妻がいると思うと仕事が終わってもまっすぐ家には帰りたくないので、行きつけの立ち飲み屋でお酒を飲んで、家に帰れば風呂に入って寝るだけという状況になるくらいの時間つぶしを平日は行っています。
休日は子供たちを含めて出かけたりしていますが、やはり、妻と過ごす時間が増えますのでストレスがたまる状態になっております。
本来、休日はゆっくり過ごして疲れやストレスを解消するはずなのに、浮気後の生活では一番苦痛になる時間になっております。
今では、最初から離婚をしていたほうが良かったのかもしれないと思って後悔している自分がいますが、何とか子供たちが大きくなるまでは頑張ろうと思っております。
きっと妻も私と同様に考えていると思いますので下の子供が高校卒業するまで仮面夫婦を演じるつもりですが、それが子供達に、悪影響が出ないように祈っています。
[埼玉県 40代 男性]