この記事は、結婚相手(夫、妻)の浮気によって夫婦関係(夫婦生活)が破綻してしまったという方が書いてくださった体験談になります。
今はもう幼稚園に通っている長子が産まれた日に、朝から産院に付き添って、立会出産をしてくれた夫。
夕方にようやっと産まれ、安産だといわれたもののヘロヘロの状態で始まった育児。赤ん坊とすぐに同室になる病院だったので、退院まではバタバタと慌ただしく過ぎていきました。
実家が遠く頼れなかったので、仕事帰りの夫が毎日1時間くらいはお見舞いに来てくれていました。
そしてやっと退院し、親子三人での生活が始まったその日。
赤ちゃん用品の通販をしようと何気なくパソコンの検索画面にマウスを置くと、検索履歴が。
「○区(居住していた地域名) ラブホ」
頭の中は????でいっぱいでしたが、検索履歴を見てみるとお産の当日に近くのラブホを数件検索し、予約をした形跡が。
夫が風呂に入っている間に携帯メールの確認をしてみたところ、サイトで知り合った女性と一夜をすごしていたことが判明しました。
当時は産後でホルモンも乱れていたからか、私が知っていることがばれたら私も子どもも捨てられてしまうに違いない!と思いこみ、精神を病みました。夫には産後うつみたい、と話して受診し、授乳中にもかかわらず抗うつ剤を処方されながらカウンセリングをうけながらの育児となりました。
その後体が回復するにしたがって一年弱で精神も回復し、なぜに私が人生を悲観せねばならんのだと思うに至り、証拠をまとめて市の無料相談に行ったり、以前の上司に間に入ってもらって話し合いをしました。
夫は誤解だと言っておりましたが、産後半年の時点にプラトニックな浮気をして振られたのをしっているので・・・ああ、そうですか。とすっかり冷めてしまいました。
自分は子どもと自分のことだけ考えて、夫は同居している人という認識です。
家のことはなるべくしますが、夫の気に入るように何もかもしてあげるというようなことはなくなりました。
夫のことが男性として好きじゃなくなったこともあり夫婦生活はなくなりましたけど、人間としては嫌いで一緒になった人ではないので、年月が経つにつれて話をしたりすることも増えてきました。
精神的には安定してやさしく接することもできるようになったのが一番不思議。
家族という安心感がないほうが、他人として優しくできるのかもしれません。
もちろん、大人としての尊敬はなくなってしまいましたし、夫と夜の夫婦生活をしたい気持ちは今も全くありませんけれど。
夫はこれから始まる育児を前に自由に過ごせる最後の一週間というような軽い気持ちだったのだと思います。
でも私にとっては夫婦というきずなを壊してしまう決定打でした。
私だってたまには恋がしたいなと思うこともありますが、子どもたちのことがあるので私は映画やドラマで恋心を消化しています。
夫と同じ土俵におりてはいけないですからね。
[東京都 30代 女性]