菅直人さんのツイッターでの発言
安倍政権の大本営化が激しい。参院選で議席を減らし3分の2を切ったにもかかわらず「勝利」。将来の年金が危なくなっているのに「100年安心」。非正規雇用が40%と格差が拡大しているのに「雇用は改善」。景気が悪くなっているのに「経済は順調」。戦争中の大本営の「大勝利が続く」発表とそっくりだ。
— 菅 直人 (Naoto Kan) (@NaotoKan) July 30, 2019
菅直人さんに対するツイッターでの反論
「大本営化」の例えが意味不明だが、戦況を正確に把握できていないという意味なら何度反原発を掲げ戦って負け続けても、「反原発で勝てる!」と言い続けている菅直人氏の方がよほど当てはまると思う。https://t.co/5bLB5Sf9Yh
— ebi kosuke (@ebi_kosuke) July 30, 2019
この程度のことは元総理が言わなくてもみんなわかってるのでは。菅内閣もけっこう大本営でしたよ。
ギリシャ危機だと言って消費税増税を打ち出したり、
福島原発事故では、直ちに健康には影響しないと官房長官に言わせたり。「消えた年金」問題はどこに?
石井紘基さんの残した膨大な資料はどこに? https://t.co/UML0cO753I— 杉村康之 (@fuchu_no_genki) July 30, 2019
大本営の意味を理解しているようにはとても思えない発言・・・最近、すでに定義のある用語にデタラメな意味を付加する奴が多すぎる・・・とくに左派リベラル界隈 https://t.co/nISr31cTSX
— (地球庶民)社会主義者akairoさん[岩間達人] (@takashi7zzfe) July 30, 2019
菅直人さんのツイートに対する私の感想
「参院選の勝利」が大本営発表と言うのなら、本当は野党の勝利ってことなのでしょうかね。
野党は過半数取られているのに?
「100年安心」や「雇用改善」に関しても、確かに言いたいことは分からないでもないけど、ウソとは言えないでしょ。
「100年安心」は制度設計に対するものだし、失業率や新卒の就職率などの観点からすると「雇用の改善」は明らかだし。
まあ経済は確かにピークアウトしているので、コレは仰るとおりだと思いますが。
私からすると、このツイートを始め菅さんこそ「安倍と戦中を結びつけたい」イメージづくりに必死な印象を持ちますね。
そういう意味では、野党側の方が「中身よりもイメージを重視する」点において大本営発表に近い部分があるようにも感じます。
まあそんなにイメージをつくりたいのであれば、菅さんなどの旧民主党幹部たちは、もうあまり表に立とうとしない方が良いのではと思いますがね。
それこそ、野党側のイメージが回復しない大きな要因の1つになっている気がするのですが、どうなのでしょうか。