勝部元気さんの発言
こんな下品な昭和的PRをしている企業が、令和の世にいまだに存在しているなんてビックリした。女性をアイキャッチにしてはならないという規範の基本中の基本すら守れていない。企業だけではなく、顧客の神経も疑うわ。https://t.co/78okQJjPWW
— 勝部元気 Katsube Genki (@KTB_genki) November 8, 2020
勝部元気さんの発言に対する人気リプ
ついに「性的」という言葉すら消え「女性をアイキャッチにすることは禁止」とかいいだしたから、モデルやアイドルさんは勝部さんは廃業を要求してることになるな。
女性をアイキャッチに使うことはだめってなら主体性をもってモデルとして広告に出ることすら禁止になる。 https://t.co/sd5lFbNLC2
— もへもへ (@gerogeroR) November 9, 2020
「女性をアイキャッチにしてはならない」を厳密にいうなら、女性がでてくるCMや広告は全て禁止になるのかにゃ?
「女性は自分の魅力をつかって商業活動するな、家で旦那だけに見せろ」というのが、勝部さんの世界線の「令和」なんですかにゃ? https://t.co/uWzvFUmzVo
— 丹羽薫🐱BIDEN!🐱REBUILD🐱WITH🐱BIDEN! (@NIWA_KAORU) November 9, 2020
>女性をアイキャッチにしてはならないという規範
フェミニストの皆はん、あきまへんなあwhttps://t.co/zAHqnyeb6b pic.twitter.com/CP1ek3t8nI
— HitoShinka -ヒトシンカ-@文筆業/『表現規制用語集』編纂・『シンカ論』連載中 (@hitoshinka) November 9, 2020
アツギのタイツ広告では、「顧客にヒットしない広告は叩かれて当然」論を展開し、顧客層以外からの批判を突っぱねていたのですから、ハイサワーが昭和CMが刺さる中年男性にPRしたいならば、別に構わないという論理になるのでは。逆になにか倫理的批判に値する要素ってあります? https://t.co/Muh6vnvDfb
— 青識亜論(せいしき・あろん) (@BlauerSeelowe) November 9, 2020