勝部元気さんのツイッターでの発言
「男はつらいよ」を小さい頃に見て疑問だったのが、カッコ良くもないおじさんに毎度若い美人女性が恋するという設定。「ファンタジーだ!」という反論が聞こえるが、これが男女逆だったら多くの人が違和感を覚えるはずだし、そういうヒット作が存在しない男女の非対称性が社会の性差別を再現している。
— 勝部元気 Genki Katsube (@KTB_genki) August 13, 2019
勝部元気さんに対するツイッターでの反論
基本的に寅さんは恋をする方で恋をされる方ではない
たまにマドンナが恋することもあるけれど大概同年代だし幼馴染だったり寅さんと同じようなタイプの女性だったりする
そしてマドンナからの好意に気づくと寅さんから身を引く
せめて何本かちゃんと見てから主張のネタにしては
ファンとして不愉快です https://t.co/3OJvX9swth— 何様 (@nanisamadesuka) August 13, 2019
この人評論家らしいけど、まともに見てもいない作品を批評するこの人の頭のほうがファンタジーだと思う。
「カッコ良くもないおじさんに毎度若い美人女性が恋するという設定。「ファンタジーだ!」という反論が聞こえる」 https://t.co/9HAXbyOXfq
— ファルコンまつばら(蝶首亭抜隼)@MOIの事ならお任せ! (@FalconMatsubara) August 16, 2019
多くの少女漫画によくあるパターンが「平凡で可愛くもない主人公が何故かイケメンにモテる」だと思うのだけどね。 https://t.co/rr4Cq2Nlnt
— happy_world (@happy_world2) August 14, 2019
ここまで解釈がデタラメだと堂々と笑えるwwww
若い美人女性が恋する男はつらいよ見てみたいwwww https://t.co/qR0NAFTsYS— 梧桐彰 (@AkiraGoto_NLB) August 16, 2019
バーカ
少女マンガなんか「地味なワタシをクラスのイケメン2人(優等生イケメンと不良イケメン)が取り合う」みたいなストーリーばっかじゃねーか— ケンモウの天才 (@butakyabetsu) August 14, 2019
勝部元気さんのツイートに対する私の感想
勝部さんらしいというか、なんというか。
まず「男はつらいよ」を、「カッコ良くもないおじさんに毎度若い美人女性が恋するという設定」ととる人がいるんだということにビックリしましたね。
どういう見方をすればこんな解釈になるのか、私には理解できません。
個人的には観ていないか、自分の主張のために捻じ曲げてしまっているかだと思いますが、どうなんでしょうね。
で。
「モノの見方は人それぞれ」ということで100歩譲ったとして、「『ファンタジーだ!』という反論が聞こえるが」という部分ですよ。
コレはヒドくないですか?
ファンタジー云々の前に「カッコ良くもないおじさんに毎度若い美人女性が恋するという設定」自体への反論がほとんどだと思うのですが。
実際、ツイッターでの反応を見る限りではそうですし。
勝部設定に乗っかって「ファンタジーだ!」なんて反論する人など、いたとしてもごく少数でしょう。
それとも実際そういう反論を聞いたという意味ではなく、「分かる分かる!俺がこんなこと言ったらファンタジーだって反論してくるんでしょ、どうせ。分かるよ!」みたいな感じで言ったのでしょうか。
まあどちらにせよ、かなりダサいと思うのですが、これまたどうなんでしょうね。
さらに詳しく
勝部元気さんのまとめページはこちら↓