https://twitter.com/yuiyuiyui11/status/1019412519184580609
この流入量を7月6日に予測できる職員がいたら神。#あらかじめダムは空にしておく必要がありました pic.twitter.com/8yq3qb8W8C
— ゆっきー(๑˃̵ᴗ˂̵) (@yosamino) 2018年7月18日
https://twitter.com/0SKMK/status/1019289273843867648
#あらかじめダムは空にしておく必要がありました のハッシュタグを読んで、朝から爆笑してる。ちなみに降り続く雨の中、コントロールしつつ緊急放流の9時間前までに貯水率を90→69.4%まで落として準備されてた職員の努力を忘れちゃいけない。緊急放流24時間やっても野村ダムは空にならないよ。
— またろ (@mataroviola) July 18, 2018
これ、野村ダムの事を言ってるならヴァカ過ぎる。
あのダムは治水だけでなく、灌漑目的もあるんやぞ。
それに空にするってどれだけ時間かかるのやら?本来そんなに雨降らないとこなんで、ダムに水がたまんなかったら、みかんを枯らすことになるし#あらかじめダムは空にしておく必要がありました pic.twitter.com/bsHkNxjFQY— おてつ (@guruado) 2018年7月18日
これ↓以来の衝撃 pic.twitter.com/bns2eS675Z
— まとまり (@T4bMepRyl2s0Dho) July 18, 2018
んー、木村結さんの完敗でしょうね。
木村さんに限った話ではないのですが、「○○は予測可能だった」ということを後づけで語られる方が多くいらっしゃいます。
でも実際↑↑のツイートにもあるように、大雨が降ること自体は予測できたとしても、ここまでのダムへの流入量を予測できた方はほとんどいらっしゃらなかったことでしょう。
ナシム・ニコラス・タレブさんの本などを読んでみたら良いかと思いますが、世の中には「まさか」と思うような予測不可能なことがそれなりの頻度で起きているワケですよ。
そりゃ後から振り返ればなんとでも言えます。
でも事前に分かるんだったら、それこそ声を大にして言ってくれという話です。
ちなみにこの木村結さんのツイートに乗っかっている方を発見しました。
兵藤正俊さんです↓↓
#あらかじめダムは空にしておく必要がありました #これは裁判になりそうですね
やめてー兵藤のおじいちゃんwwwwww
お 腹 痛 いwwwwwwww pic.twitter.com/UBKTd9aPsC— エルコン@国語教室 (@hidelcondorpasa) 2018年7月18日