町山智浩さんのツイッターでの発言
旗なんてただの布切れです。たとえ昔からあったとしても、他国を侵略する際に旭日旗を掲げて、占領を祝って旭日旗を振り、今も侵略戦争を否定する人々が旭日旗を掲げているから、侵略の象徴になってしまったんです。あと、軍旗だとするなら平和の祭典オリンピックで掲げるのはおかしいですよ。 https://t.co/AKBJXgZoX7
— 町山智浩 (@TomoMachi) September 6, 2019
町山智浩さんのツイートに対するツイッターでの反論
旗なんてただの布切れです。気にする方がおかしいんです。使用禁止をルールにしなくてもほとんどの人は持ち込みません。騒いでる人たちだけが自分たちの思想に利用しているだけ。どっちもどっち、醜い争いです
— ichi (@ichi19701109) September 6, 2019
映画なんて単なる作り話しじゃん?そんなもん評論して何の意味あんの?って言っいるように見えた。
— kat.s (@kats52691215) September 7, 2019
ならば韓国の国旗も焼いたり踏みつけたりしても全然いいってことですよね?
ただの布切れなんだから(笑)— 内調けいご (@kehiyow) September 7, 2019
韓国がずっと文句を言ってなかったのに急に言いだしたことを指摘しています。
軍旗以外での使用についてを東京五輪委は禁止しない理由として挙げていますね。
あと、朝鮮半島に関していうと日韓併合は戦争の結果の侵略ではありません。また、統治の際に掲げてたのは旭日旗より日章旗ではないでしょうか— Q.Horiuchi (@Old_Heakun) September 6, 2019
町山智浩さんのツイートに対するネットでの反応まとめ
今回の町山さんのツイートに対するネットでの反応で目立ったのは、こんな感じですね↓

ただの布切れなのに。

論点がズレていますよ。

ただの布切れに意味を付け始めたのは彼なのだから。

「旭日旗問題は、サッカーが始まり」説を唱えている人が多い印象ですが、正確にはその前から小さな火種としてはあったという話をどこかで聞いた覚えがあります。
まあもっともサッカーでの出来事が、一般人が認知するほどコトが大きくなったきっかけになったことは間違いないとは思いますが。