町山智浩さんのツイッターでの発言
少女像自体をまったく背景を知らずに見たら別に汚くはないし、天皇の写真を踏んだという事実はないし、「美しさ」や「心地よさ」だけを求められないのがまさに「現代アート」なので色々間違ってるんですよ。知りもしない「現代アートの観点」とか言って中立のフリしても無理がありますよ。 https://t.co/eRE9t36SgZ
— 町山智浩 (@TomoMachi) August 10, 2019
町山智浩さんに対するツイッターでの反論
焼いた後に踏みつけてますね。https://t.co/RSgamEFjiH
— strings (@strings161) August 10, 2019
町山智浩がまた大嘘をつきました。動画をチェックしたけど、天皇の写真を燃やして踏んでます。確かに踏んでたのは灰や地面なので、天皇の写真の灰とは特定できない。でも天皇の写真を燃やしたあと、何かを踏んでるのだから、文脈上は天皇の写真を踏んだとしか読み取れないだろ。 pic.twitter.com/KicIsLGLui
— ぶすじまええ肉 (@xactavx) August 11, 2019
町山智浩さんのツイートに対する私の感想
町山さんの「天皇の写真を踏んだという事実はない」というのはコレ、ウソと言っていいんじゃないでしょうか?
↑の「ツイッターでの反論」にもありますが、動画を見ると最後明らかに踏んでいますしね。
いやそりゃ、写真じゃなく灰を踏んだとか、あくまで火を消すために踏んだとかあるかもしれませんが、それなら踏んでいるシーンはカットすべきでしょう。
作品としては踏んで終わっているのだから、踏むことも作品の1つとなっているワケです。
なので弁明は、厳しいように思いますね。
町山さんは、作品をちゃんと見ずにツイートしちゃったんでしょうか。
まあホントのところは分かりませんが、個人的には町山さんのイデオロギー的なものが邪魔して自分に都合の良い解釈をしたのではないかと思っています。
町山さんは、先日もベルリンの壁について、ウソと言っても良いようなとても都合の良い解釈をされていましたしね↓
でもこういうのって、ほとんどの人がやりがちなことでもあったりするのでしょうね。
ということは当然私もそこに含まれると思うので、私としてはせめて、正しい指摘を受けた際には素直に謝罪・訂正を行えるよう努めていく所存でございます。