森ゆうこ(森裕子)さんのツイッターでの炎上発言
内閣改造より被災者を助けて!
内閣改造より被災地を報道して!
国民民主党災害対策本部会合で、本日改めて緊急対策を要望します。停電復旧も電源車の配備も東電任せにしないでほしい。自治体役場も甚大な被害で機能しないような災害。国がもっと積極的に動くべき。 https://t.co/l3QnjpgUCE
— 参議院議員森ゆうこ (@moriyukogiin) September 11, 2019
森ゆうこ(森裕子)さんに対する「いいね」な反論
電気屋です。
停電復旧はプロである電力会社に任せなさい。門外漢が口をだすのは無駄であるばかりか足を引っ張る以上の効果は— Nanbu (@8j11cb) September 11, 2019
内閣全員が対応しても無駄ばかりですからね。
担当官が適切にやるべきかと思います。
報道に関してはオールドメアに言わないと。
政府が指示したらまた貴方のような人が「政府の圧力‼️」とか言うので。— ゲーム用アカ (@fQGz9GH7HqloTQS) September 11, 2019
関係各所に適切な指示は出してるはずだし、報道はマスコミの仕事。
このタイミングで閣僚が現地入りすると、どれだけ現場職員が混乱・迷惑するかは東日本大震災の時に学ばなかったか?— 笑門来福 (@4i3wLFfZrulbPc2) September 11, 2019
ある女優さんが『自分に出来ることをやりたい!』と行動に移してらっしゃるのに、国会議員がこれですもんね。
支持率上がらんわ。— ひろ (@sayasukajepun) September 11, 2019
福島では今でも多くの方々が被災されています。いったいいつなら内閣改造をしてもいいのでしょうか?
— 39たろう (@39Taro) September 11, 2019
森ゆうこ(森裕子)さんに対する「拡散された」反応まとめ
今回の森さんのツイートに対するネットでの反応で、拡散されていた意見はこんな感じですね↓


あなたが騒ぎ出す1日以上前から。


民主党・菅政権時にそれで大失敗したよね?


安倍政権は国民を見捨てている。
以前、自民党の下野時に情報参謀をつとめた方の本を読んだことがあります。
この本ですね↓
徹底的にデータを取って分析するやり方なのですが、結果分かったことの1つとしてこう書かれています↓
内閣不信任決議案や問責決議案は、むしろ野党の支持率を下げるらしいということがわかってきた。例えば、国会審議中に民主党の閣僚にスキャンダルが出たとする。当然、そのスキャンダルの当人の名前のクチコミ量がすっと上がっていく。ところが、どういう書き込みでクチコミ量が上がっているのかを調べてみると、「○○大臣が責められてるけど、どうでもいいよ。いい加減にしてほしい」「もっと他にやることあるんじゃないの」といった意見があいつぐ。攻める野党の側のイメージが悪くなっているのだ。
このとき、痛感したのは、「不信任や問責よりも、政治は真っ当なことをやらなければ国民の支持を得られない」という、ある意味では当たり前のことだ。
面白いですよね、コレ。
だって第二次安倍政権発足後、野党が採っている戦術ってまさに↑のようなことでしょ。
そりゃ、野党の支持率が下がっていくワケだなと。
結局こういうある意味当たり前のことに野党が気づかなかったことが、安倍長期政権を作り出した1つの原因となっているように思うのですが、どうなのでしょうね。