室井佑月さんのやり取りの要約
室井氏「カジノ反対。パチンコは民間業者だからOK」
ツイ民「カジノも民間業者ですが?」
室井氏「カジノは国策許可だからダメ」
ツイ民「非民間だからダメ論はどうなったの?」
ツイ民「競馬、競艇、競輪もダメなの?」
室井氏「……」←今ココ https://t.co/kClocDziB7— @DQウォーク (@topmoppop) June 20, 2019
室井佑月さんの問題のやり取り
あと、カジノは批判するくせに、パチンコについてなぜいわないのかという人がいるけど、それは民間業者だからです。てか、こういう人たちは自分が応援している政治家が、パンチンコ屋さんの結婚式にまで出ていたりする事実を知らんのかな。
— 室井佑月 (@YuzukiMuroi) June 19, 2019
カジノも運営は民間業者になるんですけどね
— tac_1125 (@tac_1125) 2019年6月19日
国策として許可するところからです。 https://t.co/F2xBtQWmW0
— 室井佑月 (@YuzukiMuroi) June 19, 2019
室井佑月さんのやり取りに対する反応
国策で許可されてないギャンブルがあるほうがやばいと思いません?
— けー (@Ct4An) 2019年6月19日
全部ダメって言っときゃ良かったのに。
全て人生狂わせる元になりうるギャンブルなんだから。
こういう多重基準持ってる人って差別っぽくてキライです。 https://t.co/8xEfpz3cGK— ゑり佳(ERIKA) (@WBB9WFOzFe9Pdr6) June 20, 2019
国策云々って、パチンコだって許認可事業ですし、警察の天下り問題云々や中毒性、サラ金や子供の蒸し焼き問題等社会問題の根源でもあり、とてもじゃないけど両手を挙げて健全OKとは言えない。それなのに、何故OKを出されるのですか?
— 衛生兵(⋈) (@combatmedic) 2019年6月20日
売上金は一定の割合で・・・・・
公営ギャンブル→日本国民に還元される
カジノ→日本国民に還元される
パチンコ→日本国民に害をもたらす資金源— じゃすこ(車券はガミらす星人) (@hyper_jusco) 2019年6月20日
室井佑月さんのやり取りに対する感想
「カジノを批判してパチンコを批判しない理由は、民間業者かどうか」というのが、室井さんの最初の主張です。
で。
「いやいや、カジノも民間業者ですが」と反論された時点で、この主張は簡単に詰むのですよ。
にも関わらず室井さんは、そこを無理矢理「国策かどうか」の話にしたという流れです。
今回に限らず、室井さんの主張には詰めの甘すぎるものが多いように感じます。
まあ、しっかりと詰めていくテレビ番組なんてほとんどないでしょうしね。
厳しい言い方をすれば「テレビのぬるま湯で甘やかされてきたコメンテーターの実力が、Twitterでそのまま発揮されている」という印象です。
さらに詳しく
室井佑月さんのまとめページはこちら↓