室井佑月さんのツイッターでの炎上発言
コンクリートから人へが間違ってると? だから朝晩働いても生活が苦しい人が出て来るんだね。子どもの貧困が増えるんだね。困ってるシングルマザーに冷たいんだね。組織票は大事だしね。そういう考えの人たちが赤坂自民亭で盛り上がったんだよね。https://t.co/uVxKzGY9SY
— 室井佑月 (@YuzukiMuroi) 2019年7月12日
室井佑月さんに対するツイッターでの反論
コンクリートってのは建設系公共事業。建設関係は裾野が広いから工事現場の労働者とかも給料を受け取れる。そこの家族は潤う。
コンクリートっていっても結構民間への経済投資みたいな部分もあるんだ。
公共事業を悪理論って緊縮財政賛成みたいなもんやで。 https://t.co/9dhXF4AMiO— もへもへ (@gerogeroR) 2019年7月13日
>コンクリートから人へが間違ってると?
間違っていた,と山本太郎氏率いる「れいわ新選組」も的確に指摘していますね。
「コンクリートも人も〜本当の国土強靭化、ニューデイールを〜」「何かと悪者にされる公共事業・公共投資ですが、雇用や防災を考えれば必要不可欠」と。https://t.co/7cvckJaZud— Kentaro Uchikoshi (@ShimofusaSakai) 2019年7月12日
コンクリートから人へは間違ってたんだよ。コンクリート=公共事業を等閑視した結果、短期的には多くの雇用が失われ、中長期的には災害への脆弱性を招いてしまっている https://t.co/op38vcVnUC
— 各務原 夕@内調の工作費未払いを許さない市民の会 (@nekoguruma) 2019年7月13日
室井佑月さんのツイートに対する私の感想
朝日の記事によると、正確には安倍さんはこう言っています↓
民主党政権時代に(使われていた)『コンクリートから人へ』という無責任なスローガンで、防災がおざなりになっている。
コレ、安倍さん間違っていないでしょ。
というか、民主党が掲げた「コンクリートから人へ」が間違いだったことは、とうの昔に決着のついた話だと思っていました。
ですので、まだこういうコトをおっしゃるコメンテーターがいることに驚いた次第です。
室井さんはテレビなどで人気のコメンテーターとのことですが、ツイッターでの発言を拝見していると、浦島太郎感が強いときがしばしばあるというか、結構前に決着のついたような話を、しかも間違っている(とされている)側で主張されていることが多いように感じられますね。
まあそういう発言をする人の需要が、テレビなどにはマダマダあるということなのかもしれません。
よく分かりませんが。
さらに詳しく
室井佑月さんのまとめページはこちら↓