室井佑月さんのツイッターでの発言
だからさ、日本国民ってひとくくりにいうなっつーの。 https://t.co/wfMAfYvMX6
— 室井佑月 (@YuzukiMuroi) August 7, 2019
めんど〜な人多いな。一人の日本国民としては、日本国民の一人として。つまりひとくくりにしてんの。 https://t.co/yoBC5GGiS2
— 室井佑月 (@YuzukiMuroi) August 7, 2019
室井佑月さんに対するツイッターでの反応
ひとくくり??
一人の日本国民って言ってないか?
賛同する人は拡散するだけでしょ?
— 馬波 (@6hl7PEz1wIug4qn) August 7, 2019
この人、この読解力で物書き?
そら収入も減るわな— TokoRo_10 (@infokc2002) August 7, 2019
結論ありきで考えてるから、まともに読みもせず批判してしまう。「一人の日本国民」な。読解力もないのか?慌てんなよw
— ukikusajapan (@ukikusajapan) August 7, 2019
室井佑月さんのツイートに対する私の感想
いや、最初は単純に室井さんの早とちりの可能性もあるなと思っていたのですよ。
だから記事にするほどでもないかなと。
しかし。
間違いを指摘された後も「めんど〜な人多いな」というツイートをしているのを拝見して、こりゃダメだなと感じたワケです。
日本国民というのは、属性の1つですよね。
なので、他の属性に変えて当てはめてみると分かりやすいと思います。
「一人の女性として●●と思う」と言ったとき「女性は全員●●と思っている」となるでしょうか。
なりませんよね。
「一人の親として●●と思う」と言ったとき「親は全員●●と思っている」となるでしょうか。
なりませんよね。
室井さんが分かっててやってらっしゃるのなら、恐ろしく謝罪訂正ができない人ということになるでしょう。
分かっていないでやっているのなら、読解力に欠けている人ということになる。
どちらであっても問題だと思うのですが、特に後者の場合はどうなのですかね。
室井さんって、確か作家ですよね。
さらに詳しく
室井佑月さんのまとめページはこちら↓