中沢けいさんのツイッターでの発言
こんな人物を比例1位に名簿登載した自民党の責任はどうなるの?責任あるでしょう。
神戸新聞NEXT|総合|「市民と取っ組み合い」過激発言の杉田水脈議員、市職員時代から騒動 https://t.co/yn8oj5fVvZ @kobeshinbunさんから— 中沢けい (@kei_nakazawa) August 3, 2018
中沢けいさんに対するツイッターでの反論
「市民と取っ組み合いになりそう」
↓
「市民と取っ組み合い」嘘つきの次の言葉も人は嘘だと思う事が多い。
それは信用されなくなる。っていう。
そうなるのは簡単だけど逆に信用を取り戻すのはどんどん難しくなる。日本人は『嘘つきは泥棒の始まり』って言う位嫌ってるよ。— cavalyn (@cavalyn) August 3, 2018
神戸新聞「市民と取っ組み合い寸前 過激発言の杉田水脈議員、市職員時代から騒動」→中沢けい「市民と取っ組み合い」
おい 中沢けい( @kei_nakazawa )さんとやら。見出しを改竄するなよ。あなたみたいな人間を卑怯者と言う。 https://t.co/S7Tap3IPRm
— RK (@rk_rk_is_no1) August 3, 2018
情報操作の典型例。オリジナルの文章を意図的に切り取り、読者に違う印象を与える。それも、悪意が感じられる。
— ibookazu (@ibookazu) August 3, 2018
著名人もツイートしっ放しじゃなく色々自分で調べたらいいと思います。相手は野党のお友達【中核派】市民(笑)だそうな… pic.twitter.com/xLeCfNXZdE
— cavalyn (@cavalyn) August 4, 2018
中沢けいさんのツイートに対する私の感想
中沢さん、すごいですね!
記事タイトルを変えちゃったんですね。
思わず笑っちゃいましたよ。
神戸新聞のオリジナルのタイトルはこうです↓
「市民と取っ組み合い寸前 問題発言の杉田水脈議員、市職員時代から騒動」
で、中沢さんはこのように変えちゃっています↓
「市民と取っ組み合い」過激発言の杉田水脈議員、市職員時代から騒動
「取っ組み合い寸前」の「寸前」を取って「取っ組み合い」とし、「問題発言」を「過激発言」としていますね。
言うまでもなく、「取っ組み合い寸前」と「取っ組み合い」では完全に意味が変わりますね。
あと中沢さん的には「問題発言」より「過激発言」の方が、それこそ過激なのでしょうか。
これはちょっと言い逃れできないかな。
ご本人がどう反論されるのか興味がありますが、これまでの様子を見ているとそのまま無視の流れになるかもしれませんね。