仁藤夢乃さんのツイッターでの炎上発言
沖縄合宿2日目の昨日は #辺野古 へ。ゲート前で、希望する女の子たちと座り込みに参加。写真は強制排除の様子。「若い女性を触らないで!」「セクハラだよ!」と抗議の声がたくさんあがりましたが、女の子たちも私も体を触られて、椅子ごと引きずられ、肩を掴まれたり、背中を押されて排除されました。 pic.twitter.com/Ol8V0as7KK
— 仁藤夢乃 Yumeno Nito (@colabo_yumeno) August 29, 2019
昨日の朝は15分工事を遅らせることができました。
若い女性が来ると、機動隊も乱暴にしたり、気安く触ることが難しくなるため、工事を遅らせることができると地元の方から聞いて、
座り込みをしている道路の反対側で様子を見ていた女の子が「修学旅行でみんな来たらいいのに。」と言っていました。— 仁藤夢乃 Yumeno Nito (@colabo_yumeno) August 29, 2019
仁藤夢乃さんに対するツイッターでの批判
「違法行為のために女性を利用してます」という言質をいただきました(  ̄ー ̄) pic.twitter.com/ep1H5NwGoR
— LEN (@LEN01397744) August 29, 2019
そして性差別にうるさい人が 有利に働く面では 女であることを利用するのも相変わらずだな
— YS@GPCR (@YS_GPCR) August 29, 2019
昨年ぐらいからcolabo仁藤夢乃は自身の活動が共産党のスカウトや沖縄の反基地工作に繋げていることを隠さなくなった。何より酷いのが女の子を守るはずの仁藤夢乃が女の子を盾にした妨害工作を行なっていること。私たちは買われたとは何なのか? pic.twitter.com/fkAemvyHb9
— やん (@skd7) August 29, 2019
「女を触ったらセクハラ!」を専守防衛的に言うならまだしも、辺野古ゲート座り込みデモにおける排除阻止とかいう思いっきり左翼政治党派的な場面で恣意的に女を利用する辺りが日本のフェミニズムが結局「左翼運動の便利な道具」でしか無い事を雄弁に物語っていますね・・・https://t.co/kEWXzsd9GO
— トイレスタンプ香りジェル (@Conscript1942) August 29, 2019
>若い女性が来ると、機動隊も乱暴にしたり、気安く触ることが難しくなるため、工事を遅らせることができると地元の方から
若い女の性には無下に出来ない価値があるという発想を女性蔑視だ性搾取だと糾弾してたくせに、目の前で行われた性搾取に何も文句言わなかったんか?metooはどこ行った。 https://t.co/ez4IhdZfcg
— しわすみ (@s_w_s_m) August 29, 2019
お前が一番、女の性を政治利用という形で「消費」しとるやんけ。若い女を辺野古で座り込みに参加させておいて、警察に摑まれたり押されたりしたら「セクハラだ!」とか、ナメてんのか。 https://t.co/aCTCejeqfm
— 永觀堂雁琳(えいかんどうがんりん) (@ganrim_) August 29, 2019
以前に言った事がある。「子供を守れと言う人間こそが、最前線に立たせ、盾にし、その後ろに隠れる」と。この女性は以前「女性を守れ」と叫んでた。しかしその実態は、女性を最前線に送り盾とし、セクハラを悪用する女性の敵だ。大体「若い」って何だ? 年配なら良いのか? 年齢で女性差別するのか? https://t.co/N9aVSXRpWE
— 衛生兵 (@combatmedic) August 29, 2019
昨日も言及しましたが、改めてこの件について「フェミニスト」としての立場からはっきりと批判します。
「セクハラ」という概念を機動隊妨害のために悪用し、その言葉の持つ重み・正当性を損ねたことについて、実行したデモ参加者およびそれを促した周囲の方々は、反省の意を示すべきだと考えます。 https://t.co/rWE8bqXSyl
— 凡さんす (@academicocktail) August 30, 2019
これね、触りたくもない男性に触るよう仕向る女性から男性へのセクハラ、その上で女性性を笠に着て責める女性から男性へのパワハラなんだ。反吐が出る、最っっ低だ('A`) https://t.co/RYOFrMikdp
— Macop(まこぷ) (@macop_uwf) August 29, 2019
あなたの若い女性を支援する活動は尊敬していました。
しかし、なんの背景も知らない子達を自分の思想で洗脳して、「若い」「女性」を盾にするのは、あなたが憎んでいた、女の子を自分達の欲望に利用しようする大人達のやりかたではないのでしょうか? https://t.co/C3L1f6SyAZ— しまリアル (@shimarealoki) August 29, 2019
国会で女性の壁を作ったやつらと同じ手口。だからフェミニストは支持されない https://t.co/KQmwtnjvCG
— めがねのゴルフおじさん (@eachtime1208) August 29, 2019
君らがこんな形でセクハラを利用する事で本当にセクハラで悩んでる多くの女性が余計苦しめられるんやで。 https://t.co/UtraFy5Sor
— 河内の犬 (@kawachi_dog) August 29, 2019
仁藤夢乃さんのツイートに対する私の感想
まず↑の「ツイッターでの反論」にある、「私たちは『買われた』展」というのは、こういうもののようです↓
私自身は見に行っていないので、ご紹介するにとどめたいと思います。
仁籐さんと言えば、以前から女性差別問題に声をあげてきた方として有名ですが、まあ個人的には「女性、特に若い女性には特権がある」という物語の中にいる人かなと。
↑の「ツイッターでの反論」にもありましたが、結局彼女が一番、女の性を政治利用という形で「消費」してるんですよね。
これでは彼女が普段批判している、「女性の性を利用している大人たち」と同じことではないでしょうか。
あと今回、フェミニストを名乗る方々からの批判も見受けらました。
これは、とても良いことではないかと思います。
というのもフェミニズムの、特に「一人一派」などについては、「結局それってイデオロギーでもなんでもなくない?『私はこう思う』と何が違うの?」と、私は日々感じているからです。
内部での批判がないと、イデオロギーが磨かれていくことなんてないと思うんですよね。
むしろ腐っていく速度が増すのではと、そう思っています。
最後に。
仁籐さんは以前、MeTooが話題になったころに、過去のいじめを告発されたことがありました↓
真偽に関しては、定かではありません。
仁籐さんのおっしゃるとおり、事実無根である可能性も十分にあるでしょう。
しかし、少なくともこの告発に対する仁籐さんのリアクションに関しては、批判されてもしょうがないと思いました。
女性の権利を守るという社会活動家が、自分に矛先を向けられた瞬間、事実無根で一蹴、そしてブロックというのは、それこそMeToo運動の理念を損なう対応だったのではないかと。
今回の件と合わせると、「彼女こそがむしろ、女性を自らの欲望に利用している」という批判に、より説得力が増すのではと感じた次第です。