おしどりマコさんのツイート
福島は富岡町の2017年に避難指示解除になった地域にいます。「避難解除と言っても、線量下がったと言っても、まだまだ人の住める線量じゃない、寝泊まりできる線量じゃない。そのことを知ってほしい。年寄りでも、不安だ、イヤだって言っていいべ。オリンピックとか言う前に、国はやることがあるべ。」 pic.twitter.com/sHBkzmdFor
— おしどりマコ@脱被ばく。自己決定権の回復を。 (@makomelo) May 13, 2019
おしどりマコさんのツイートへの反応
おしどりマコさんおしどりマコさんツイートを読んでいます。「現実を見ることも学ぶこともせずに、「」で括れば自分以外の人間に発言の責任を転嫁できると言うクソ下らないゲス経験則にだけ学びを得て、今日も今日とてデマを流している、立憲民主は政治以前にやることあるべ。」 https://t.co/dzKFU3dLlZ
— JUN TAKAI (@J_Tphoto) May 14, 2019
なるほど。他人の言葉という形で「まだまだ人の住める線量じゃない」と記述する事で、「私は」そんな事言ってないと後で言い訳出来るという手法ですね。 https://t.co/bnus9urokO
— 百均サボテン (@100yenCactus) May 14, 2019
人から聞いた話ならホントかどうか調べてから発信してほしいな。オレが住んでる場所について、こんなデタラメ拡散してなんか恨みでもあるんだろうか? https://t.co/GJIAsrNFZc
— 平山 two 勉 (@nomadicrecords) May 15, 2019
相変わらず「こんな事を言っている人がいます」と他人の意見を借りて、事実に反する誤解と風評と被災地の分断を煽るツイートですか。議員になろうというなら、そんな無用の不安を利用するんじゃなくて、取り除いてあげられる人におなりなさいな。#おしどりマコ擁立問題https://t.co/Vz56FyIJsH
— 竜田一人 (@TatsutaKazuto) 2019年5月14日
線量下がったで喜んでいるとだまされる。俺んちは砂利の下に万Bq/kg越えまんさか、砂利はいで測定したら汚染土壌測定者もしょん便ちびらした16万Bq/kg越えの土壌、畑は新しい土も4000Bq/kg等へ出なしで、盛土下土壌は1万Bq/kg越えこれで住めと言ってる霞が関でばらまきたい気分です。 https://t.co/fMWLRa3cwM
— 桑ちゃん (@namiekuwabara) May 14, 2019
おしどりマコさんのツイートに対する私の感想
今回も前回(↓)に引き続き、「私が言ったんじゃないからね」手法ですね。
私はおしどりマコさんの言動をチェックしきれていないのですが、↑の「おしどりマコさんのツイートへの反応」を見る限りでは、おしどりマコさんはこの「私が言ったんじゃないからね」手法をだいぶ使用されているようです。
実際、ちょっとググっただけでも出てきました。コレ↓は私も記憶にありますね。
まあ確かにコノ手法は卑怯かもしれません。
でも個人的には、一般人であればアリだと思っています。
ただ彼女は、立憲民主党公認の候補者ですからね。
政治家としては通用しないのではないでしょうか。
ちなみに「まだまだ人の住める線量じゃない、寝泊まりできる線量じゃない。」への評価は保留にさせてください。
おしどりマコさんが、何を基準にそう思っているのかよく分かりませんし。
まあしかし「基準を明確にせず、風評を流す」も、政治家としてはアウトでしょうね、きっと。