尾辻かな子さんツイッターでの発言
日韓友好。非難の応酬で対立を深めるのではなく、妥協点を見いだすのが外交の役割。
韓国は大事な隣国であり、これ以上の関係悪化は避けるべきだ。
こうした事態に在日コリアンの友人たちの気持ちを考えると悲しくなる。— 尾辻かな子 (@otsujikanako) August 22, 2019
尾辻かな子さんに対するツイッターでの反論
昨日も書いたけど、こういう態度の人が日韓関係の対立の芽を大きく育ててきたんだよね こういう人がいなくならない限り日韓関係が良くなることはない https://t.co/fSkEGtPyyh
— 子ぬこ (@konukopet) August 23, 2019
『在日コリアンの友人たち』ねぇ~ふ~ん。
根拠ない嫌がらせで輸入規制された福島の農家さんのことは頭に浮かばないのかな?
誠実に仕事してる福島の産業に携わる日本人のことをまず考えないのかな!?
ねぇ!日本の税金をもらってる尾辻議員さん! https://t.co/EpXuyO2GoP— OVAンカ (@nanana2with) August 22, 2019
それは韓国政府にも言ってやれ。 https://t.co/Ldp6vD6UBT
— 加藤AZUKI@「忌」怖い話卒哭怪談 (@azukiglg) August 23, 2019
日本人の友人の気持ちはーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwww
考えてくれないのかなーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwww https://t.co/0DnJmd9m0z
— オイル漏れ (@oil_mole) August 23, 2019
在日コリアンですが今の状況で良いと思ってますが何か?
日韓関係正常化の真っ最中ですw https://t.co/SitwjasmB3
— kou ψ(`∇´)ψ (@kwanghoon_kou) August 23, 2019
大量破壊兵器拡散に繋がる恐れのある戦略物資の不適切管理、これを咎めたことに対し反発し日米韓の連携の象徴を人質に恫喝して来る相手に、どう妥協しろと?まさか韓国の不適切管理を見て見ぬ振りして管理見直しを撤回しろとかとんでもない事言わないでしょうね?その瞬間平和国家日本は終了だぞ? https://t.co/gtCg32FHvY
— しわすみ (@s_w_s_m) August 23, 2019
尾辻かな子さんのツイートに対する私の感想
尾辻さんのいう「妥協」って何なんでしょうね。
韓国側の要求は「我々をホワイト国に戻せ」なのだと思いますが、この要求の妥協点てどこにあるのでしょうか。
戻すか戻さないかしかないような。
で、もしホワイト国に戻したとしたら、日本が韓国に輸出して行方不明になっている戦略物資の件はウヤムヤになってしまうと思うんですけどね。
対立以前の問題だと思うのですが、どうなのでしょうか。
まああくまで管見の限りですが、この手の方はまず相手から要求があれば対立しないように妥協しろと言い、対立し出したら対立を深めないために妥協しろと言い、対立が深まってオオゴトになれば「ホラ、言わんこっちゃない」と言い放つ場合が多いんですよね(もしかしたら、尾辻さんは違うのかもしれませんが)。
結局この手法って、自分が発した言葉の責任を取らなくていいんですよ。
いや、ご本人に悪気はないのでしょう、きっと。
しかしこういうのって、悪気のない人の方が無邪気にやりがちな気もするのです。
そもそも韓国が、日本に対して何か妥協をしようとしたことはあったのでしょうか。
少なくともここ数年の話で言えば、常に強気……強気どころか、一度合意したもの(慰安婦問題の件です)をひっくり返すということまでやっているワケです。
いや、そりゃ韓国にも言い分はあると思いますよ。
でもやっぱり妥協の姿勢は見せていないんじゃないかな、どうなんでしょうね。
強気な相手に妥協を重ねていった先にあるのが、良いものである可能性って低いと思うんですよね。
例えば「金を貸してくれ」と懇願してきた友人がいるとしますよね。
最初はとても低姿勢ですよ。
こちらもつい、情に流されてお金を貸すワケです。
それが一度では終わらず、二度三度四度……。
こうなってくると、だんだん友人の態度も変わってきますよね。
最初の低姿勢はどこへやら。
あなたが自分に金を貸すのは、当たり前だと言わんばかりになったりします。
で、このままではダメだとあなたは決心する。
「これ以上は貸せない」と断ります。
さて、友人はあなたに感謝するでしょうか。
「これまで本当にありがとう。助かった。この恩は必ず返す」という感じで。
もちろん、中にはいると思いますよ。
感謝して、いつか恩返ししてくれる人も。
ただし、かなり少数ですよね。
妥協ってこういうことだと思うんだけどな。
どうなんでしょうね。