鮫島浩さんのツイッターでの発言
核兵器や弾道ミサイルを持たなくてもドローンで原発を攻撃したら壊滅的打撃を与えることができる。全国各地に原発を抱えながらミサイル防衛や戦闘機に莫大な税金を注ぐ安全保障政策はあまりに理不尽だ。まともな安保専門家なら格好の攻撃目標となる原発の即時全廃をまず第一に掲げるはずだ。 https://t.co/W4d2fuQAWV
— 鮫島浩 (@SamejimaH) September 14, 2019
鮫島浩さんに対する「いいね」なリプ
私がチェックした時点で、特に「いいね」が多かったリプライ(返信)はこんな感じです↓
いやいや、第一に指定区域内のドローン禁止でしょう(笑)
大体テロ防止と防衛戦略は別物だと思いますが。
そういえばマスコミは基地敷地内にドローンを飛ばさせろと息巻いていましたが鮫島さんも同じ考えですか?— ピクトさん (@pictogram_san) September 15, 2019
なるほど
それでは、ドローンによる攻撃で、ダムが決壊したり、高層ビルが崩壊したり、石油コンビナートが炎上したら大災害になるので、早急に禁止すべきですね
あと、築地5丁目にある、ブーメランが刺さっている会社も廃業するべきなんでしょうか?— Toshi強い方の静岡 (@ZZRD9) September 14, 2019
飛行禁止に反対した政党は?
あーー、なるほど。なるほど。火薬庫に突入されても困りますからね。
反対した政党を吊るすんだ。そうだよね?— 令和初の🎶北海⇔マリオ*(^o^)/*イェーイ (@speak5825) September 14, 2019
鮫島浩さんに対する「拡散された」反応まとめ
今回の鮫島さんのツイートに対するネットでの反応で、拡散されていた意見はこんな感じですね↓

ダメージがあるとすれば、「原発が狙われた!」という精神的なものぐらい。
サウジのは石油だからよく燃えた。



原発だけでなく、あらゆるものが危ない。
鮫島浩さんのツイートに対する私の感想
↑の「ネットでの反応」にもありましたが、今のところ原発に深刻なダメージを与えられるようなドローンは存在しないみたいです↓
同時テロ多発を踏まえ米EPRIは大型航空機B767の施設(格納容器建屋、SFP、SF乾式貯蔵施設等)衝突の影響を解析し、放射性核種放出等の深刻な事態にはならないとの結論を出している。https://t.co/mX7MKU2NqO
「原発を攻撃したら壊滅的打撃を与えることができる」ドローンって、どんなやつでしょうか? https://t.co/TnlW6Ua9MT
— happysakiko (@happysakiko1) September 16, 2019
あとドローンについては以前、米軍基地上空などでの飛行禁止問題で、福島みずほさんや蓮舫さんあたりが「報道の自由」を主張されていましたね↓
鮫島さんの意見は分かりませんが、報道の自由を叫んでいた方々は今回の件をどのように受け止められているのでしょうか。
気になるところです。
さらに詳しく
鮫島浩さんのまとめページはこちら↓