鮫島浩さんのツイッターでの発言
立憲民主党もテレビ新聞も外務省の非公式ブリーフを鵜呑みにしている。外務省は官邸の言いなりだ。だから野党コメントもマスコミ報道も安倍政権とそっくりになる。韓国を一方的に批判し世界と乖離する。自分で世界から多様な情報を収集し自分の頭で考えなくては政権交代も権力監視もできるはずがない。 https://t.co/F1UFMhAJLk
— 鮫島浩 (@SamejimaH) August 23, 2019
鮫島浩さんに対するツイッターでの反論
つまり朝日新聞は読んではダメだということなのだろうか?(^_^;)
— 這い寄る混沌(今更だが艦これ始めてみた) (@ms06cchaos) August 23, 2019
外務省が官邸の言う事を聞かなくなったら指揮系統として大問題なんですがそれは。 https://t.co/3gpWVsH4GK
— ずいこん (@JLDP87) August 23, 2019
これが朝日新聞記者のツイート。少なくともアメリカは韓国に激怒し、露中北からも相手にされなくなって来た状態で、「韓国を批判すると世界から乖離する」とはどういう事だろう。やはり慰安婦誤報から何も自浄作用が働いてないんだなぁと。 https://t.co/3l49uOXZ7Q
— 黒瀬 深 (@Shin_kurose) August 23, 2019
鮫島浩さんのツイートに対する私の感想
なるほど。確かに鮫島さんの最近のツイートを拝見していると、↑の主張はとても自然な流れですね。
政権は新聞を騙し、誤報を打たせる↓
だから多様な情報を収集しなければいけない。映画だってソースの1つだ↓
まあでもですよ。その結果なのかどうかは分かりませんが、つい最近でも鮫島さんは「ググれば分かるようなフェイクニュース」に見事に乗っかって、フェイクニュースだったと騒がれた1ヶ月後もまだ乗っかり続けているということがありました↓
トランプのわきにレッドカーペットからはみ出して立たされた安倍首相の屈辱的な写真を日本のテレビ新聞はなぜ報道しないのか。いびつな写真撮影になぜなったのか。官邸HPに出ているこの写真について検証報道せずゴルフ外交など大本営発表を垂れ流すのならマスコミへの不信は膨らむばかりだ。 pic.twitter.com/n2AR47IPKN
— 鮫島浩 (@SamejimaH) April 30, 2019
ワシントンでレッドカーペットからはみ出して立たされ、東京では選挙後に貿易交渉で大幅譲歩する密約をバラされる。トランプにここまで露骨に見下されながら媚びへつらい続ける安倍首相。サシ会談はこれはもう敬意も配慮もなく一方的だろう。想像を絶する安倍外交の恐怖は国内報道からは伝わらない。 https://t.co/X3CZI59R17
— 鮫島浩 (@SamejimaH) May 26, 2019
世界から多様な情報を収集し、自分の頭で考えるというのは確かに大事なことだと思います。
しかしソレを実践しているはずの鮫島さんがなぜ、フェイクニュースに乗っかり続けることになるのでしょうか。
なぜでしょうね。
さらに詳しく
鮫島浩さんのまとめページはこちら↓