鮫島浩さんのツイッターでの発言
安倍首相は二階幹事長を交代させたいがそれもできないほど主導権を失っている。レームダックだ。来夏の東京五輪まで居座り勇退→来秋の総裁選で菅政権へ移行の流れが一層強まる。対韓外交も消費増税もぐちゃぐちゃにしたまま日本の政治はこの一年無駄に流れる。それが痛い。https://t.co/HwtQ1vlsmL
— 鮫島浩 (@SamejimaH) September 3, 2019
鮫島浩さんに対するツイッターでの反論
アベ独裁じゃ無いってことですね。
— FeynmanLeighton (@Feynman_L) September 4, 2019
アベ一強の設定は何処へ、、、
— KAZ (@KAZintiraymiADK) September 5, 2019
安倍政権がレームダックなのに、政権打倒どころか、支持率すら上げられない野党って。
— 有家 仁太 (@kintai2768) September 6, 2019
鮫島浩さんに対するネットでの反応まとめ
今回の鮫島さんのツイートに対するネットの反応は、概ねこんな感じでしたね↓


管見の限り、「安倍さんは独裁者じゃなかったっけ?」という意見が圧倒的に多かったです。
逆に、今回の鮫島さんのツイートを支持する反応は、ほぼなかったように思います。
↓のように、鮫島さんはつい最近まで安倍政権を独裁と言っています。
立憲主義と民主主義は時に対立すること、モラルを捨てた独裁政権が一度誕生すると倒すのは相当困難なこと、権力の集中より分散が重要なこと…日本社会は安倍政権下で多くを学んだ。象徴天皇制は独裁政治の歯止めにもなりうることは驚きであった。日本国憲法の正念場が続く。https://t.co/odG4WbLayx
— 鮫島浩 (@SamejimaH) May 2, 2019
私がチェックした感じだと、2016年から定期的に言い続けていますね。
鮫島さんが「安倍独裁」設定を忘れているのでなければ、逆にいつ独裁が崩れたと鮫島さんは思っているのでしょうか。
気になりますね。
以前から「安倍政権の地盤は脆弱」という声がありました。
安倍さんは派閥を持っていないからです。
だから安倍政権は、自民党内の派閥のバランスをうまくとった人事をしているという流れです。
私もこの意見には同意ですね。
なので「アベは独裁!」という人たちには違和感を覚えていたのですが、このような方々も鮫島さんのような形で意見を変更されていくのですかね。
さらに詳しく
鮫島浩さんのまとめページはこちら↓