佐藤章さんの発言
オイこれはひどいんじゃないか。GoTo事務局長の日当が7万円で事務局員の平均日当が4万円だって。観光庁の担当者は「それほど高いものではないのかなと」一般の職場でこんな破格の日当が出るところあるか。行革の観点から言っても常識から言ってもおかしい。裏があるのか。 https://t.co/3vRsa1rBDE
— 佐藤 章 (@bSM2TC2coIKWrlM) October 19, 2020
佐藤章さんの発言に対する人気リプ
事務局員の平均日当4万円は一般的な企業の人日単価で、管理者には5~6割程度上乗せされるのが普通です。学生のアルバイトちゃうねんで。( ^∀^) https://t.co/dlCTsFASxK
— 社会的距離を保ち、こまめに手を洗う社長 (@rafcocc) October 19, 2020
オイこれはひどいんじゃないか。ジャーナリスト名乗ってる人間が業務委託の基本的な構造も知らんの?原価とか人件費とかがどうなってんのか、カネの流れも知らんで「常識」を語り「おかしい」と煽り「裏があるのか」と陰謀めかすとはな…しかも元は朝日新聞記者とは…裏があるのか。 https://t.co/1pXZxt7GhR
— タクラミックス (@takuramix) October 21, 2020
元朝日新聞記者のアホツイに釣られてるアホが多すぎ。
テレ朝やTBSが「日当」が事務局長7万、平が4万とデマを流布しようとしてるけど、社保、福利厚生、交通費等全部ひっくるめた費用として払ってるお金だからね。
実際の日当は1/2~1/3だろ。
即戦力として雇ってきて紹介料とかも込みだろうよ https://t.co/Lt8VqSfHUk— ttensan2nd (@ttensan2nd) October 20, 2020
これを機に、日当7万円を国民の標準にしたらいい
— RT@Verbinden Japan und die Welt (@_tohoku_de_) October 19, 2020
7万円で生活せよと竹中平蔵が言ってるが、この政府矛盾だらけ!
— ブースカ@奈良 (@busukanara) October 19, 2020