シュナムルさんのツイッターでの発言
上の世代が経済優先で気候と生態系をメチャクチャにした後の地球を手渡される子供たちの立場からすれば、ふざけんなって怒るの、当たり前でしょ。なんで無責任にツケを子供に回そうとしてる大人が、子供の抗議に偉そうに「感情的だ」とかダメ出ししてんのか、マジで謎なんだけど。盗人猛々し過ぎだろ。
— シュナムル (@chounamoul) September 25, 2019
シュナムルさんに対する「いいね」なリプ
私がチェックした時点で、特に「いいね」が多かったリプライ(返信)はこんな感じです↓
50年前に比べて子供の死亡率はどれだけ改善したか。公害はどれだけ減少したか。一方でどれだけ生活が便利になったか。
冷静に考えれば、ただ経済だけを優変してきたわけではないことは分かるのでは?
完璧ではないけど、彼らの努力の結果が今の世の中。
気分だけで前世代を罵倒するのは間違いです。— jun (@jun36294488) September 26, 2019
しかし、そのおかげで次世代が現在の文明を享受できてるのも確かなのです。
— 福銭 (@hukusen12) September 26, 2019
汚したのは事実、申し訳ない
でもオレたちもゴジラ対ヘドラ見て公害問題まじめに考えた
昔は至る所に缶が転がってたから缶蹴りもしやすかったよ
そんな時代— 金太郎 (@ro_koh) September 25, 2019
シュナムルさんに対する「拡散された」反応
私がチェックした時点で、特に「拡散されていた」RT(リツイート)はこんな感じです↓
それ言いだしたらロスジェネ世代が団塊世代に『お前らを絶対に許さない。』とか大会議場でいいだしたらどうなるのか。「年金負担とか大きいのは当然だが言葉をもっと慎重に選べよこのアホが」ってなるの当然でしょ。
物の言い方って当然あるのよ。 https://t.co/oAJpKFiNJe
— もへもへ (@gerogeroR) September 26, 2019
なんとかしなきゃいけないと集まった大人たちの前で
怒って怒鳴りちらす子供を
無責任に煽る大人が正しいとはまるで思えない。 https://t.co/VCAqzNnC0G
— ろんたい (@ryuta87016) September 26, 2019
「彼女が感情的か否か」と「環境問題にどう取り組むべきか」は別の話なんだけどなぁ
もし感情論なら、彼女をはじめとした多くの人々の声を無視して環境問題から目をそらしていいのか?って話でして。
「あいつは感情論で話してムカつくから話を聞かない」って感情論の最たるものやん🤗 https://t.co/U8rpeA3XdT— 雨宮@『日本人とドイツ人』新潮新書 (@amamiya9901) September 25, 2019
さらに詳しく
シュナムルさんのまとめページはこちら↓