津原泰水さんの発言
1960年代から50年以上進捗せず、日本史上最も高価なダム計画と化していた八ッ場を、中止する方針を打ち出したのは鳩山政権の前原国交相だが、検証して継続を宣言したのは野田政権の前田国交相なんだよ。安倍政権の決断ではないこと、ネトウヨの皆さんは胸に刻んでいただきたい。すぐ忘れるだろうけど。
— 津原泰水=やすみ (@tsuharayasumi) October 12, 2019
津原泰水さんに対する「いいね」なリプライ
私がチェックした時点で、特に「いいね」が多かったリプライ(返信)はこんな感じです↓
はじめまして。
ダムが好きすぎて国土交通省用のダム映像作成の仕事をしていたご縁で八ッ場ダム資料館立ち上げのお手伝いをさせて頂きました。多くの方の犠牲と後世の未来の為に英断した野田政権には今でも感謝しています。自民党政権がしたことはあのダムを長年放置し住人ごと棄てていただけです。— のこり (@norikoroll) October 13, 2019
別に安倍政権エライ!とは言わないけど。
中止にしたはいいけど一都六県の知事から「だったら負担した金返せ」と迫られ、関係者からフルボッコにされ(何故か小沢氏は建設賛成だった記憶があるが)結局野田さんの時にしぶしぶ建設決定したけど、結局ロスの分の金がかなりかかったはず。— Y-よしひろ@ボカロPでカメコ (@yyoshihiro) October 13, 2019
派手なパフォーマンスで官僚を叩いてマスコミから拍手喝采!
その後に工事再開で、国民から「あの事業仕分けパフォーマンスは何だったの?」となり当時の政権への不信感は増長大しました
結果、いたずらに工事を遅らせただけでしたね
— Crossroad (@yupa1985) October 12, 2019
津原泰水さんに対する「拡散された」反応
私がチェックした時点で、特に「拡散されていた」RT(リツイート)はこんな感じです↓
>八ッ場を、中止する方針を打ち出したのは鳩山政権の前原国交相だが、検証して継続を宣言したのは野田政権の前田国交相
>ネトウヨの皆さんは胸に刻んでいただきたいふざけてひっくり返したちゃぶ台を元に戻した程度で功績として称えられるべきとな。ちょっと理解に苦しむね。 https://t.co/jq0JqtUQzk
— しわすみ (@s_w_s_m) October 13, 2019
そもそも論として、八ッ場ダムは利根川水系全体のダム貯水量の何%を占めるのか、八ッ場ダムの貯水量を利根川の流域面積で割るといくつになのか(=防いだ水面上昇量)、という定量的な視点なしに「八ッ場ダムが利根川を救った!」という単純な物語に収束していくのが危険で滑稽https://t.co/IGUM0RUJCc
— Spica (@Kelangdbn) October 13, 2019
あーっはっはっ!民主党政権が中止を決めた八ッ場ダムが関東を救ったとはしゃぐネトウヨどもよ、八ッ場ダム建設継続を決定したのはアベ政権ではなく民主党政権なのだ!そして貴様らの大好きな辺野古基地移設を決めたのもアベ政権ではなく民主党政権だ!覚えておけネトウヨども!何?覚えている? https://t.co/4gdGPaVOXK
— 全部アベのせいだBot(アベ晋三ではありません/I am not ABE) (@stop_abe_seiji) October 13, 2019
さらに詳しく
津原泰水さんのまとめページはこちら↓