内田樹さんのツイッターでの発言
今朝の毎日新聞では日韓の協定破棄について「外務省幹部は『米国はかなり怒っており、当事者から「韓国は何を考えているんだ」との電話が相次いでいる』と明かした」という記事がありましたけれど、あの~これは韓国に怒ってるんじゃなくて日本の外務省の無策に怒ってるんと違いますか?
— 内田樹 (@levinassien) August 24, 2019
あの・・・韓国に対して怒ってるなら、韓国の外務省に「相次いで電話する」んじゃないですか。日本に対して「はいはい、よいことをしましたね、グッジョブ」と思っていたら、外務省に相次いで電話なんかしないでしょ。
— 内田樹 (@levinassien) August 24, 2019
内田樹さんに対するツイッターでの反論
これ、「外務省幹部のポジショントーク的なコメント引用するな」という批判をするならならわからなくない(同意するかは別にして)が、もし本当にこの字義通りに見ているとしたら、決定的に外交分析の素養と背景情報が欠如しているとしか言いようがない。 pic.twitter.com/4r5ukXi2re
— nobu akiyama (@nobu_akiyama) August 24, 2019
GSOMIAは日米韓の3か国協定ですし、斜め上の理由で破棄したのは韓国です。
日本の外務省に責任はありませんが、そのように思えてしまうのであれば貴方の判断に何らかの偏りがあるかと。https://t.co/CduCjFoDBb— sis_sis (@sis_sis) August 24, 2019
内田樹さんのツイートに対する私の感想
当事者間の会話で、アメリカ人ってそんな婉曲的な言い方するんですかね。
最近、京都弁の「いい時計してはりますなぁ」が話題になりました↓
アメリカもこんな感じの文化をお持ちなのでしょうか。
「韓国は何を考えているんだ?」=「お前たちはどれだけ無策なんだ」みたいな。
文字通り、ホントに何を考えているのか分からないのだと思いますけどね。
GSOMIAの件をあれほど念押ししたのに、韓国側は破棄した上にウソまでついたようですし↓
トランプ政権の高官はまた、青瓦台がGSOMIA破棄について「米国が理解を示した」と説明したことに関して、本紙に「うそ(lie)」だとして、「明確に言って事実ではない。ここ(駐米韓国大使館)とソウルの(韓国)外交部に抗議した」と語った。
記者の質問に答えたものだが、「うそ」という表現を使ったのも極めてまれなことだ。
ちなみに外務省ではありませんが、政府としては策を打っているのではと読み取れそうな部分がありますね。
あー河井さんワシントンなのか、これ日本政府も「破棄あるかも」と思ってたな…
>訪米中の河井克行総裁外交特別補佐は22日、ワシントン市内で記者会見し、韓国によるGSOMIA破棄決定をめぐり、米政権関係者から「強い衝撃、懸念が表明された」と述べたhttps://t.co/7GpEVKDbBg
— にこ ( ´ω` ) (@ikuyuk) August 23, 2019
→
ちなみに河井さん、レーダー照射事件の後にも日米韓連携の重要性を説きに(というか文政権のアレさを警告しに)ワシントンに行ってます、やはり偶然ではない。https://t.co/uZxGMow4vu— にこ ( ´ω` ) (@ikuyuk) August 23, 2019
まあでも、内田樹さんは「知の巨人」と呼ばれる方ですよ。
私の知らない情報をたくさんお持ちの上で、このようにおっしゃっているのかもしれませんね(鼻ほじ