内田樹さんのツイッターでの発言
日韓外交が危機的な事態になっているときに首相がゴルフ三昧の夏休みで、記者の質問にもノーコメントで、何の展望も語らないということに日本国民がぜんぜん驚かない・・・ということに僕は驚きますけれど。
— 内田樹 (@levinassien) August 23, 2019
内田樹さんに対するツイッターでの反論
日韓問題で、なんか急いで首相が対応しなきゃいけない案件あるっけ? https://t.co/xye6Q0rPZC
— ゆきなんとか (@YUKI_nantoka) August 23, 2019
韓国のスケジュールに合わせるようでは国のかじ取りはできない https://t.co/BN3LXc0U3E
— KSL-Live! (@ksl_live) August 23, 2019
これ、内田樹なる人物の人生訓である「怒らず、恐れず、悲しまず」を、アベ首相がきちんと実行しているという事であり、むしろウチダ君が怒って恐れて悲しんでる。 https://t.co/Or4GC8FsrA
— 堀田かつひこ・不動産・インデックス・FX・猫投資 (@jukucho7) August 23, 2019
むしろ安倍さんが、オタオタするほど、相手の思うツボじゃんかw
「金持ちけんかせず」で、クールにポーカーフェースこそ、正しいよw https://t.co/30wLzyEang
— 田端信太郎 @田端大学塾長である! (@tabbata) August 23, 2019
危機に陥っているのはあちらの方だし、騒いでいるのもあちら側と日本のマスコミだけだし...
あと、危機的状態で出しゃばって、余計に事態を拗らせた前例が“悪夢の政権時代”にあったから優秀な現場に任せてるんじゃないんですか? pic.twitter.com/SaIpbYRcUo— とさっぽ(内調バイト中2女子) (@TUGUMISAMA2) August 24, 2019
韓国のオウンゴールに一々反応せず、当たり前の手続きを粛々と行える政権で本当によかったです。専門家の見解を調べようともせず、一々事実誤認して驚く人を見て驚いています。
— ふくぼん (@fukubonzzz) August 24, 2019
内田樹さんのツイートに対する私の感想
内田さんの発言のころの、安倍総理の言動を軽く見返してみました。
対韓国に対する安倍さんのメッセージはシンプルで「約束を守ってくれ」ですね。
記者の質問にノーコメントというのがいつのことなのか分からなかったのですが、夏休みに別にゴルフ三昧だろうが何しようが別に良いのではないでしょうか。
休みにゴルフをする総理は、信用できないということなのですかね。
ちょっとよく分かりません。
まあ例えば民主党政権期などは、少なくとも今よりは韓国に対して融和的だったと思うのですよ。
でも、その民主党政権下でもコレでしたからね↓
日韓秘密軍事情報協定を1時間前に延期された民主党政権
首相の親書を郵送で送り返されたのが民主党政権
その民主党政権にいたのが枝野。
何言ってんだかwww https://t.co/oeVznvKWsd
— sin (内調 コードネーム:スズメバチ) (@sin007777) August 29, 2019
そう考えると、歪になりすぎた日韓関係を立て直す絶好のチャンスぐらいに考えても良いのかもしれません。
まあ、知らんけど。