内田樹さんの発言
世論調査では「菅38%、石破25%、岸田3%」。6月の調査では、「石破31%、菅は3%」とのこと。菅の支持率急伸の理由は国民自身が「勝者に服従すること」をクールで分別のあるリアリズムだと思い込んでいるからでしょう。あのね、それは「リアリズム」と違いますよ。「事大主義」っていうんです。
— 内田樹 (@levinassien) September 4, 2020
内田樹さんの発言に対する人気リプ5選
国民の多数派が自分の気に入らない判断をしているからといって、お前たちはバカなんだと口を極めて愚弄する内田樹氏を見ると、少なくとも国民の多数派は、自分たちをバカにするあなたのような人は支持しないという判断をするのに十分な理性と教養くらいは持っていますよ、と言いたくなる。 https://t.co/rGHoCoCRng
— 飯山陽 Dr. Akari IIYAMA (@IiyamaAkari) September 4, 2020
菅氏の支持率急伸の理由は、彼は71%の国民によって評価されている安倍政権の路線を維持する方針を示したこと。以上。
それ以外は、国民のニーズを理解していない野党っていう永遠の負け組の妄想。 https://t.co/aZ3ebxukjs
— ナザレンコ・アンドリー (@nippon_ukuraina) September 5, 2020
支持率3%が急に38%になる。申し訳ないが何をどこを見てるんだと言いたくなる。病に倒れた夫の代わりに出馬した妻が同情票が集めて当選するケースはあるが、事実上次の首相を選ぶ選挙だぞ。そんな情緒的支持でいいのか?演出された「悲劇の宰相と女房役」にまんまと騙されてるのが分からんのか。 https://t.co/nPpo5xIQTM
— 俵 才記 (@nogutiya) September 4, 2020
そりゃ6月にはまだ安倍さんも辞任のジの字も口にしておらず、菅さんが総裁候補だなどと誰も思ってなかったからだわな。候補として立候補したから選択肢に入ってパーセンテージが上がったという理の当然のことを事大主義だなんだと難癖をつけて国民をdisるからあんたら左翼は見放されるんだがな。 https://t.co/uB74Ntn9xe
— カラサワ (@cxp02120) September 4, 2020
世論調査の順位が上下するくらいのことで、国民が自分の思惑と離れて来たと考えて苛立つ。そして「勝者に服従することをクールで分別のあるリアリズムだと思い込んでいる」などと上から見下して頓珍漢なことを言う。そういうのを洞察力だと勘違いしているのかもしれませんが「誇大性」っていうんです。 https://t.co/cwZ4z8zQf4
— the_spoiler (@don_jardine) September 5, 2020
当サイトが選んだ「いいね!」な反論
その「事大主義」とやらでは、辞任が決まってる安倍首相に7割もの評価が集まったことが説明できないじゃないか。少しは思考力を身に付けようという気にならないのかね。
思想についての知識を集めた哲「学者」と、哲学することを身に付けた「哲学」者とは違うのだよ。知識はあっても知性がないのでは… https://t.co/Geyu7o3k5a— 神名龍子🐲 (@LyukoJinNa) September 4, 2020