山口二郎さんの炎上ツイート
天安門事件30年の記事を読んで。中国の若者は就職と富を求めて、政治については口をつぐむとのこと。弾圧があるかないかの違いだけで、日本と同じだなあと嘆息。
— 山口二郎 (@260yamaguchi) June 4, 2019
山口二郎さんのツイートへの反論
というか弾圧があるかないか「だけ」でて文章がすごすぎてこれで政治学者なのかと溜息。弾圧が一番問題だし弾圧を「だけ」っていうことは軽く見てるとしか思えない。
中国は政府に逆らうと弾圧はあるけど日本と同じくらい自由ですよとかいってるのだろうか。クソワロス。 https://t.co/nrqeWa4fEy
— もへもへ (@gerogeroR) June 4, 2019
「弾圧があるかないかの違いだけで」って相変わらず凄いこという人だな。弾圧の有無は政治体制にとって大きな差異だ。 https://t.co/V3iGtTNkmp
— 岩田温@『偽善者の見破り方』発売中! (@iwata910) June 5, 2019
弾圧があるかないかって一番最重要なことじゃないのか?弾圧あるから口つぐむんやで。 https://t.co/nrqeWa4fEy
— もへもへ (@gerogeroR) June 4, 2019
どこの国のお話でしょうか?
あなた方の前で、若者が政治について口をつぐむのなら、それはアレな人たちと関わらないように、という処世術ではないでしょうか?
私の周囲の若い世代は、普通に政治の話をしますよ。高齢の方々がいない席では、ですが。 https://t.co/cFOu2zTI2a
— 青葉あさひ (@vTxpqRVTUijcIq4) June 4, 2019
そうそう、ちょっと拷問されたり処刑されたりするだけの違いですよね。w
— どろさん (@droid_rx) 2019年6月4日
山口二郎さんのツイートに対する私の感想
私の感想も、↑の「山口二郎さんのツイートへの反論」とほぼ同じですね。
付け足したいモノはほとんどないです。
しかし「弾圧があるかないかの違いだけで」ということは、日本には弾圧がないと認めてしまっていることになるかと思うのですが、山口さんのお立場でこう言ってしまって大丈夫なのでしょうか。
実際「日本にも弾圧があるのに何を言っている!」みたいなリプもあるようですし。