山口二郎さんのツイッターでの発言
小原さんも学生を鍛えているから敬遠されるのかなあ。私のゼミも最近人数が減って、これからが心配されるところ。学生に訊くと、私たちが若かったころのように、文献を精読するゼミには学生は来たがらないとのことだが。 https://t.co/CTMC22hQnN
— 山口二郎 (@260yamaguchi) September 10, 2019
山口二郎さんに対する「いいね」な反応
学生が優秀になったということではないですか?
喜ばしいことです。— 政治経済情報を集めてます (@VXZs7mWYBpHbJeN) September 10, 2019
そりゃ、学生さんも貴方と安倍総理、どちらが正しいかは、解ります😃
優秀な学生さん達、と言う何よりの証拠ですよ😃
— よしひさ☆本業は秋葉系見習、副業は薬剤師 (@Ao1grQTUfggfAyp) September 10, 2019
山口先生!
目を覚まして下さい!
ゼミの人数が減ってるのはこれが原因ではありません!— やなちゃん🐦 (@w124036kobe) September 10, 2019
山口二郎さんに対する「拡散された」反論まとめ
今回の山口さんのツイートに対するネットでの反応で、拡散されていた意見はこんな感じですね↓




ということで、以前SNSで拡散された「山口先生の講義」は↓ですね。
そらこんなことしてたら学生来なくなるがなwwww https://t.co/1rDzqxGMX7 pic.twitter.com/NGMQjdEJXW
— 氷結皇女オリベッティ⛄ (@vZCroVscyiuojhG) September 11, 2019
まあゼミではないにせよ、「文献の精読」を重んじる方の講義として、学生さんにどのように映っているのでしょうかね。
先日、山口さんをTVで拝見しました。
もしかするとそのときだけなのかもしれませんが、ツイッターでの印象とだいぶ違いましたね。
私には、TVでの山口さんの方がかなりまともに映りました(それでも賛同できない意見は多かったですが)。
山口さんがもし、ネットとマスメディアで発言を使い分けていらっしゃるのであれば、ネットの方もマスメディアよりにされた方が良いのではと感じた次第です。
まあ、知らんけど。