米山隆一さんのツイッターでの発言
大層嬉しそうですが、普通に考えて今後韓国の反日感情は増えこそすれ減る事はなく、これで徴用工問題が解決する訳もなく、韓国に原因があるにせよ、日本は一円も得をせずむしろ損な事もまた事実だろうと思います。「金持ち喧嘩せず」でなく「貧乏喧嘩で憂さ晴らし」の国になった事に強い寂寥を感じます https://t.co/R1OpuVoVlM
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) August 2, 2019
米山隆一さんに対するツイッターでの反応
そうやって日本は舐められ、利用され続けてきたんだよ。これまであなたのような日本の政治家が日韓関係をかえってこじらせてきたことに気づけないとは。これだから「学歴」ってあてにならない。多くの国民は気づいているのに。
— 楽園のケロしん (@heiwabokenokuni) August 2, 2019
https://t.co/pteK6mElzM 国際社会ではケンカをしないものはただの敗者になる。むしろ日本がケンカを避けてきたせいで、国際的に凋落してきた歴史がある。一例を挙げればう韓国が主張する日本海呼称問題だ。プロパガンダ戦で完全に負けてる。金持ちケンカせずなんてのは昭和の思考だ。
— 高村武義 #WalkAway (@tk_takamura) August 3, 2019
米山隆一さんのツイートに対する私の感想
金持ち喧嘩せず?
いやいや今も昔も、世界の金持ち国たちは結構ケンカしているように思うのですが、気のせいでしょうか。
今回、日本が韓国をホワイト国から外しただけで、韓国からは猛反発を受けているワケです。
これ、米山さんのようなお考えを何十年も日本が続けてきたツケのように私には思えますけどね。
この何十年で、すっかり「日本は大人の態度を取るべきだ」的な日韓関係が出来上がってしまったように感じます。
あと「金持ち喧嘩せず」の話に戻しますが、コレって「金持ちには気に食わない相手と接さなくて良い自由」があるからですよ。
昔、有名な高級住宅街に豪邸を建てられている方の依頼を受けたことがありますが、まあ大変でした。
国はいくら金持ちであったとしても、隣の国を選ぶことはできません。
米山さんのお考えは、そういう意味で中長期的視野に欠けているように感じた次第です。