ゆきのちゃんの言葉
「国債を刷って景気回復!」とかバカ言ってる人が凄く増えてんだけどさ、国債を発行したらその額+利息分が増税されることを分かってる?100兆円国債を発行したら100兆円+利息が課税されるんだよ。国債費がいくらか見てごらん。毎年国税の4割が「国債という借金」の返済に充てられているんだよ。
— ゆきのちゃん (@t2PrW6hArJWQR5S) December 14, 2019
ゆきのちゃんに対する「拡散力ある」反応
この人の考えは 立憲サポさんの考えらしいんだけど、どうも間違ってる。
国債を償還したらお金が消えて、もっと景気が悪くなるって事を理解できないようです。
景気良くしたいなら、国債しっかり発行しなきゃムリ。 https://t.co/1RdCHjXzrx— ringo musume (@ringo333) December 15, 2019
日本を「滅び行く国」にしているのはこういう考え方なんですよねえ。
政府が国債発行すれば民間側では所得と資産が増える(すなわち通貨発行)。
それこそが滅び行く国を救うただ一つの方法なんですよ。 https://t.co/JJcgePBoHh
— 竜蔵@真・経済論 (@ryuzou1200) December 14, 2019
国債は政府の負債ですが、政府以外の資産であるという基本が判ってない。 https://t.co/DktII6C0nF
— 🐽蝙蝠 †伊達文右衛門(本名)† (@koumori_2011) December 14, 2019
ゆきのちゃんに対する「いいね」の多い反応
アメリカのステファニー・ケルトン教授は「借金」と言う用語が間違っていると指摘します。
⬇️
「返済も利払いも必要ないもの」を「借金」と言うのは間違っています。
⬇️
「灯台」を「東大」と言うほど間違っています。
⬇️
教授は「借金」ではなく「貨幣保有量」だと言っています— 簿記会計 (@Jnn9876) December 14, 2019
増税しなくて良いんですよ。安倍と財務省ならやりますけど。
今は金利0なので利息もなし。発行国債は日銀が買い取り借り換えを経て償還されます。
自分が理解できない理論をバカ呼ばわりするのは簡単なことですが、一度学んでみたらいかがでしょう?https://t.co/9oBanQ1RZo— cargo🌹🐾 (@cargojp) December 15, 2019
利払いも国債で返すので税負担は一切要りません。利払いが膨むのが嫌なら日銀が買えば終わりです。
— マサ・クッパ (@masacel_kuppa_y) December 14, 2019